忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

検見川浜のコアジサシ営巣地今年は沢山コアジサシが来ています。
中々良い写真は撮れませんが、沢山沢山来ているのは分かります。
6月19日雲の多い朝10時少し前の写真です。
ファインダーが無いカメラだと、営巣地内の写真は中々です。



この写真はファインダーの有るカメラで撮りました。
抱卵しているようです。子コアジサシが顔お見せるのが
楽しみです。
23年6月19日検見川浜営巣地のコアジサシ
稲毛海岸カワウの来襲
23年5月21日検見川浜コアジサシ営巣地
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り)
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PR
色の変わるアナベルアジサイご存じですか
5月20日の蕾は緑色でした6月20日真っ白の花に変わっています。
綺麗な真っ白のアジサシです。
この後どう色が変わるか楽しみです。どうですか?



こじま花の会花畑で、紫陽花の剪定をした時その一部を貰いました。
その中の1っ本がこのアナベル紫陽花です。綺麗でしょう!

,center>
アナベル紫陽花の白い花
アナベル紫陽花緑の蕾
アナベル紫陽花
紫陽花挿し木
紫陽花
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
梅雨の時期の花と言えばお自裁でしょう!
こじま花の会花畑にも紫陽花は沢山植わっています。
こじま花の会花畑の桜は10本植わっています。
その間を単位区域として、紫陽花を紹介するページを作成。



高洲スポーツセンター入口通路側にご近所さんから剪定枝を貰い
挿し木した柏葉紫陽花が2本有ります。その内1本に花が咲き
賑わいとまでは行きませんが、楽しみが増えています。

こじま花の会花畑6月紫陽花
5月3日こじま花の会花畑の花
チンゲンサイの種蒔き
茨城潮来あやめ祭り
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報
家庭菜園1m四方位の小松菜畑の収穫が終わったので、今度は
中国野菜のチンゲンサイを蒔きました。
TVで空心菜の料理の紹介をしていたので、空心菜の種を求めて、
ホームセンターへ行きました。何の料理か覚えていませんが、
育てた後ホームページで調べるつもりでした。
又小松菜も考えたのですが、変化を求めてチンゲンサイを選び
ました。家に帰り早速、種蒔きです。菜園に2列蒔き
ペットボトル種蒔き鉢2つに撒いて、芽が出たら土地は無いので、
プランターで育てるつもりです。



改めて調べたら空心菜はサツマイモの仲間のようですから、
チンゲンサイで正解のようです。

チンゲンサイの種蒔き
種から育てたリンゴ苗の植え替え
購入苗:ナス・胡瓜
小松菜種蒔き
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報
今日は沢山のコアジサシの飛び立つ写真が撮れました。
晴明に映っていれば“どうだ!”いい写真だろうと言えるのですが、
私の腕ではこのくらいです。沢山来ていることは分かるでしょう。
検見川浜コアジサシ営巣地の仲が良く撮れないので、振り返ると、
海です。東京湾です。砂浜に沢山のコアジサシです。
砂浜で何をしているのか分かりません。写真が撮れたから
良いとしましょう。



コアジサシの写真を撮っている時、海岸線を覆いつくす鵜の大群の
飛来を見たことが有るのです。最近その光景を見たと
ご近所さんが教えてくれました。昔撮った写真をご近所さんに
見せてやろうと、プリントを用意したのですが、最近会えません。

23年5月26日検見川浜コアジサシ沢山飛来確認
検見川浜コアジサシ営巣囲い23年
稲毛海岸カワウ飛来
06年稲毛海岸カワウ飛来
21年検見川浜・コアジサシ記録
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PREV ← HOME → NEXT
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
素材販売
プロフィール
HN:
千葉良いとこ推進
性別:
非公開
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH