忍者ブログ
「 家庭菜園: 」
9月3日に秋蒔きの野菜の種を、6種類蒔きました。順調に芽を出し
今年の暮れの、鍋の野菜は菜園調達、と思っていたのですが、
外壁の塗装工事を入れてしまい、全滅です。
23年今年は暖冬で、TVで紫陽花の狂い咲きが、確認されている、
と放送されています。そこで秋の御終り11月に秋蒔き種を蒔き、
ました。11月21日にです。
12月2日冬に入ってしまいましたが、順調な芽出しです。
この分なら正月の雑煮、鍋の野菜が家庭菜園の野菜で十分です。



野菜は法蓮草、赤小株・春菊・大戸菜・ナバナ・チンゲンサイ、
宮古大根などです。宮古大根はまだ芽を出していません。
長ネギは今回蒔きませんでした。9月3日に皆蒔き種切れ。
11月21日に撒いた野菜の12月1日の状態
11月21日野菜の種蒔
カボス
カリンの砂糖漬け
花梨
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PR
家の栽培植物を纏めてみました。
狭い庭ですが結構な種類の野菜を栽培しています。
いまげんきに育っている野菜です。
バジル、シシトウ、トマト、ナス、唐辛子、キュウリ、ゴーヤ。



茄子と胡瓜は大手スーパーから購入した物。228円で元回収。
他に3月3日ダイソーの陳列日に買った種から育てた茄子も元気。
ダイソーの種は胡瓜全滅。トマト元気、ピーマンは分かりません。
唐辛子、シシトウと同じ葉っぱに見えるのもう少し経ったら判明。
果樹と咲いている花ともう直ぐ咲く花のページも作りました。

7月の野菜畑
家庭果樹園の今
家庭花壇
23年6月26日検見川浜コアジサシ他
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
3月3日100ショップダイソウの種の売り出し日に買った、
夏野菜と4月5日ホームセンタージョイフル本田で買った、夏野菜
キュウリとナスの5月19日の成長具合です。100円ショップの
夏野菜のうちすでに1番最初に芽を出した、キュウリは全滅です。
最初に植えた茄子は、細々と残っています。ピーマンとトマトは
元気に育っています。トマトは大分大きくなっています。
購入苗はナスもキュウリも元気で実を沢山付けつつ有ります。
購入代価の228円x4は簡単にクリア出来そうです。



購入種とは去年栽培した唐辛子とシシトウを食べた後に取って
置いた種を蒔いて育った苗も元気です。

50円種から、購入苗5月19日生育状態
こじま花の会花畑5月の花
100円ショップの夏野菜の植え替え完了4月5日
購入苗:ナス・胡瓜
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報
グアバと一緒に種を蒔いた、リンゴが芽を出し大分大きくなりました。
一緒に撒いた、グァバはまだ芽を出していません。種が未熟だった
のかもしれません。残念でした。
リンゴの植え替えには、赤玉小粒と腐葉土を買いました。
赤玉7:3腐葉土に混ぜ合わせた用土を作りました。
今回2本を植え替えました。後3本あります。又後日植え替えます。



赤玉と腐葉土7:3の用土は鉢から根っ子を出してしまった、
白い花のツバキの鉢をを一回り大きい鉢に植え替えるのに使用。

種から育てたリンゴ苗の植え替え
姫グアバとリンゴの種蒔き
100円ショップの夏野菜の種蒔き3月5日
キュウリ苗の植付3月20日
小松菜種蒔き
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報
100円ショップの夏野菜の種3月5日今日から陳列されました。
早速購入。実物ばかり4種類です。買ったのはトマト・ナス・ピーマン
そしてキュウリです。蒔く容器は先日作ったペットボトル種蒔き容器。
透明の容器は不向きでしょうか?
去年夏野菜の種蒔きは、直播でした。ナスとキュウリは芽を出しません。
今年はちゃんと温室で芽を出すまで管理して、美味しく食べたい。


ホームセンターで夏野菜を売り出すの4月末からです。それまでに
この種から出た芽はホームセンターの苗と同じ位に育つでしょうか?

100円ショップの夏野菜の種
小松菜種蒔き
ペットボトル種蒔き鉢作り
種まき準備
姫グアバとリンゴの種蒔き
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH